BLOG

2019.03.05

横浜漢方サント薬局の管理及び運営に関する事項

横浜漢方サント薬局の管理及び運営に関する事項

2022/02/07 現在

開設者の氏名または名称その他の開設許可証の記載事項(薬局許可証)

開設者氏名: 株式会社食創科学
名称: 横浜漢方サント薬局
許可番号: 第1270038号
薬局の所在地: 神奈川県横浜市青葉区あざみ野2-9-2
許可年月日: 平成30年8月30日
有効期間: 平成36年8月29日

 

医薬品販売に従事する専門家の情報

管理薬剤師: 山浦 卓
薬剤師名簿登録番号: 第325334号
厚生労働省薬剤師検索システムへのリンク
登録先都道府県: 神奈川県
担当業務: 保管・陳列・販売・情報提供・相談・発送
勤務日:月・火・水・木・金

 

薬剤師: 山浦 計介
薬剤師名簿登録番号: 第91295号
厚生労働省薬剤師検索システムへのリンク
登録先都道府県: 神奈川県
担当業務: 保管・陳列・販売・情報提供・相談
勤務日:月・火・水・木・金

 

薬剤師: 山浦 冨美子
薬剤師名簿登録番号: 第84539号
厚生労働省薬剤師検索システムへのリンク
登録先都道府県: 神奈川県
担当業務: 保管・陳列・販売・情報提供・相談
勤務日:火・水・木・金・土

 

登録販売者: 福田 徹也
販売従事登録番号: 第14-09-00507号
登録先都道府県: 神奈川県
担当業務: 保管・陳列・販売・情報提供・相談・発送
勤務日:月・火・金・土・日

 

登録販売者: 小川 美津
販売従事登録番号: 第14-09-00535号
登録先都道府県: 神奈川県
担当業務: 保管・陳列・販売・情報提供・相談・発送
勤務日:金

 

取り扱う一般用医薬品の区分

第2類医薬品(指定第2類医薬品)、第3類医薬品

2014-06-04 12.19.43

勤務する者の区別

名札へ資格を明記して区別します。

 

営業時間・相談出来る時間

実店舗営業時間(開店時間): 朝10:00~夜7:00
特定販売時間: 朝10:00~夜7:00
定休日: 日曜日・祝祭日
相談できる時間: 朝10:00~夜7:00
営業時間外に相談できる時間: なし
医薬品購入受付申し込み時間(営業時間外): 24時間

 

相談時の連絡先

電話: 0120-045-310(通話無料)
FAX: 045-902-7786
E-mail: santo★04510.com(★を@に変換してください)

 

医薬品に関する注意文言

「医薬品は使用上の注意をよく読み用法・用量を守って正しくお使い下さい」

 

医薬品の安全使用のための業務手順書

商品の選定・陳列: 第2類医薬品(指定第2類医薬品)、第3類医薬品をサイト上に掲載しています。また、医薬品と他の商品とを明確に区別して表示しています。

情報提供

  • 医薬品販売に関する許可を有することをサイト上に記載しています。
  • 商品に関する注意事項を各ページに記載しています。
  • 購入や使用にあたりご不明の点は薬剤師または、登録販売者が対応をいたします。

 

申し込み: サイト上で、第2類医薬品(指定第2類医薬品)、第3類医薬品の申し込みができます。商品により販売個数制限を設ける場合があります。

 

申込の承諾

  • 申込内容に不明な点がある場合、販売が適切でないと判断する場合、購入目的などを確認させていただくことがあります。
  • 販売が適切でないと判断する場合は、弊社側でキャンセルさせていただくことがあります。

 

引渡し: 商品発送業務の管理を徹底します。


販売後の対応: 必要に応じ、薬剤師または登録販売者がご相談に対応します。

 

要指導医薬品および一般用医薬品の販売制度に関する事項

1.医薬品のリスク区分の定義および解説

要指導医薬品および一般用医薬品はリスク別に分類されています。

  • 要指導医薬品: 医療用から一般用に移行してから間が無く、一般用としてリスクが確定していない薬(スイッチ直後品目)と劇薬の総称です。
  • 第一類医薬品: 特にリスクの高い医薬品。一般用医薬品としての使用経験が少ないなど、安全上特に注意を要する成分を含む医薬品です。
  • 第二類医薬品: 1)指定第二類医薬品…第2類医薬品のうちリスクが比較的高いもので特に注意を要する成分を含む医薬品。2)第二類医薬品…リスクが比較的高い医薬品。その他副作用により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生じるおそれがある成分を含む医薬品です。
  • 第三類医薬品: リスクが比較的低い医薬品。日常生活に支障を来す程度ではないが、身体の変調や不調が生じるおそれがある成分を含む医薬品です。

 

2.医薬品のリスク区分の表示に関する解説

医薬品のパッケージ(外箱・外包)および添付文書にリスク区分を表示します。また表示方法は印刷による表示やシール貼表示があります。

  • 要指導医薬品: パッケージに要指導医薬品と表示。
  • 第一類医薬品: パッケージに第1類医薬品と表示。
  • 指定第二類医薬品: パッケージに第2類医薬品と表示。ただし2の文字が○または□で囲まれています。
  • 第二類医薬品: パッケージに第2類医薬品と表示。
  • 第三類医薬品: パッケージに第3類医薬品と表示。

 

3.医薬品のリスク区分の情報提供に関する解説

医薬品の情報提供は、専門家が対面で行います。

  • 要指導医薬品および第一類医薬品: 薬剤師が文書を用いて情報提供します。(義務)
  • 第二類医薬品: 薬剤師・登録販売者が情報提供に努めます。(努力義務)
  • 第三類医薬品: 義務はないが、専門家が情報提供に努めます。

 

4.指定第二類医薬品に関する留意事項

指定第二類医薬品を購入する場合は禁忌事項をご確認ください。
指定第二類医薬品を使用する場合は薬剤師または登録販売者にご相談されることをおすすめします。

 

5.要指導医薬品および一般用医薬品の陳列に関する解説

リスク区分された医薬品は、リスク別に事なった陳列がされます。
専門家が不在の場合は医薬品売場を閉鎖します。(閉鎖時の販売はできません)

  • リスク別陳列・・・同じ薬効(例:胃腸薬や目薬など)でも、リスクが混在しないようにリスクごとに集めた陳列を行います。
  • 要指導医薬品および第一類医薬品の陳列・・・薬剤師より対面で直接情報提供を受けて購入されるために、お客様が直接手に取れない陳列となります。ご希望のお客様は、お近くの係員にお申し付け下さい。
  • 第二類医薬品、第三類医薬品の陳列・・・許可を受けた医薬品売場に陳列します。
  • 指定第二類医薬品の陳列・・・専門家が在席する情報提供カウンターより7m以内に陳列します。
  • 一般用医薬品の販売サイト上の表示に関する解説・・・商品名へのリスク分類の表示をします。

 

6.医薬品による健康被害救済制度に関する解説

万一医薬品による健康被害を受けた方は「医薬品副作用被害救済制度」が受けられます。ただし一部救済が受けられない医薬品・副作用があります。

  • 窓口: 医薬品医療機器総合機構
  • 連絡先電話番号: 0120-149-931(通話無料)
  • 受付時間: 月~金(祝日・年末年始除)午前11時から午後5時00分

 

7.その他、必要な事項

  • 薬剤師不在時は要指導医薬品および第一類医薬品売場、薬剤師または登録販売者が不在時は医薬品売場を閉鎖します。
  • 薬剤師または登録販売者不在時の医薬品販売はできません。
  • 医薬品の正しい購入方法、正しい使用に努めて下さい。
  • 医薬品の中に入っている「添付文書」は捨てないで、医薬品がある間は保管し、必要に応じて見られるようにして下さい。

 

8.使用期限

当薬局では使用期限が1年以上ある医薬品のみ販売いたします。

 

9.個人情報の適正な取り扱いするための措置

プライバシーポリシーはこちら

 

10.苦情相談窓口

横浜市青葉区 生活衛生課 食品衛生担当

  • 電話番号:045-978-2463・045-978-2464
  • FAX:045-978-2423
  • E-mail:ao-eisei★city.yokohama.jp(★を@に変換してください)

 

その他

漢方サント薬局の特定商取引法に基づく表記はこちら。

漢方サント薬局・WEB店 | サント薬局の商品のWEB注文はこちらから行えます。

 


ご予約・お問い合わせ

ご予約はお電話または
コンタクトフォームより
お問い合わせください

0120-045-310