2015.11.06経営、薬局運営
遠い昔。両親が横浜で薬局を開業した頃の記憶(気まぐれに更新)

そんな毎日の中でひょっこり来店した婦人から薬ではなく「縫い針と糸」を求められて呆然としながらも、やっと来てくれたお客(候補)を今後も離したくないという必死の思いで、隣町の手芸屋さんへ走った時は情けなくて涙が出たという親父の話も、今現在も必死に集客している自分には全く違和感がない。
— Taku YAMAURA (@santoph) 2018年2月26日
親父が田舎から横浜(といっても田んぼの真ん中で海もない地域)へ移って薬局を初めた頃、あまりにもお客が無くて、毎日朝7時から夜11〜12時まで煌々と明かりを点けて店を開けていたら虫しか入ってこなかったという苦労話とセブンイレブンのハシリはウチだというダジャレを幼少時から100回は聞いてる。
— Taku YAMAURA (@santoph) 2018年2月26日
Category
- News(最新情報)(49)
- サント薬局より(23)
- プロフィール(3)
- 病気・症状別で記事を探す(1)
- お客様の声(60)
- ブログで一問一答(74)
- メディア出演・掲載など(44)
- 学会・イベントなど参加レポート(24)
- Tips(ヒント)あれこれ(61)
- ダイエット(19)
- 薬食同源(食養生・薬膳レシピ、食材、食べ方など)(20)
- 創始本舗 くろずらっきょ(16)
- >自家製「くろずらっきょ」の漬け方(2)
- >「くろずらっきょ」の食べ方バリエーション(10)
- >Q&A(くろずらっきょ編)(1)
- 坂元のくろず(赤箱)1年醗酵熟成(36)
- >黒酢の飲み方アレンジ(16)
- >黒酢ワイン(9)
- >お酢すめ、お酢レシピ(35)
- 壺酢もろみ原末(37)
- 社会問題(17)
- 健康・医療(36)
- 経済(8)
- 経営、薬局運営(9)
- 仲間たち、コラボ情報(28)
- 山浦の眼(メルマガ読者さま限定公開)(34)
- 四方山ばなし(36)