2014.11.03ブログで一問一答
私が痛風や高尿酸血症に柑橘類や坂元のくろずを勧める理由
【特別企画・ブログで一問一答】 「薬やサプリメントについて」、「健康や病気について」寄せられた質問・相談に、山浦がズバっと回答します!
Q.
「坂元のくろず」が痛風によいと聞きましたが、なぜ黒酢を痛風に用いるのですか?
Fさん(50代・男性)
A.
Fさん、ご質問ありがとうございます。
痛風とは尿酸値が高くなって起こる高尿酸血症が原因の病気です。尿酸はふだんは血中に溶けて体内を循環しています。しかし、尿酸値が高くなりすぎると血液中に溶けきれなくなり、結晶化して発症するんですね。
尿酸値の基準値は[7.0mg/dL以下] ←尿酸が血液に溶けきれる限界の数値
この結晶が関節で炎症を起こすことで、立ち上がったり歩くことすら困難になるほどの激痛が生じます。名前の由来は、痛みが風が吹くように全身の間接を移動することや、風が吹いただけでも痛いとの意味から来たと言われています。
さて、黒酢が痛風に用いられる根拠は単純です。黒酢にはクエン酸が含まれており、このクエン酸が尿をアルカリ化する作用があるからです。黒酢の選び方はこちら。
あれも黒酢?これも黒酢?分かりにくいので食酢品質表示基準で確認してみた
尿酸は酸性。酸性のものはアルカリ性のものによく溶けることから、黒酢を摂取することで効率よく尿酸を尿中に排出(カラダから追い出す)することを助けるので、酸性食品を控えてアルカリ性食品を摂るようにしましょう。
酸性食品とアルカリ性食品の説明はこちら
ちなみに痛風の改善に必要なクエン酸の量は1日2gと言われています。これはおよそ20mLの黒酢に換算されるようです。
サント薬局で坂元のくろずを飲まれている方は、ちょうどこれくらいの量を毎日飲まれていますので、もしも痛風以外の目的で使用されていたならば、一石二鳥になります(^^)v
※もちろん、黒酢以外にも、オレンジ、レモン、イチゴやグレープフルーツなどの果物にもクエン酸が含まれていますし、梅干しも外せませんよね。ふだんの食生活にこれらも欠かすことは出来ませんね。
その他、黒酢のはたらきについてはこちらも参考にしてください
- 天然醸造酢が傷んだ胃腸を修復。中高年は毎日少量の飲酢が最良の健胃法
- ウルソサンも強力ネオミノファーゲンも効かなかった脂肪肝が劇的に数値改善した件
- NK細胞の活性が二倍に。黒酢で抗がん機能確認(坂元醸造、鹿児島大学)
- 長引く咳に注意。発熱や全身のだるさはありませんか?
- 私が貧血による眩暈が起こらなくなり、冷え性、胃下垂も解消した理由
その他、漢方薬については
また上記以外にも沢山の処方があり、同一人物でもその時その時で用いる方剤(薬)が違うことがありますので、自己判断をせずに漢方相談専門の薬局・薬剤師に相談しましょう。
ここもご一読ください。
ご相談希望の方へ
山浦卓(薬剤師/医学博士)と対面での個別カウンセリングをご希望の場合はこちらからお願いいたします。
☎0120-045-310(通話無料)
またはWebから。 https://reserva.be/santo/
『ブログで一問一答』へのご質問を募集中です
こちらからご応募ください! https://045310.com/ichimonitto-form/
※商品の購入のみをご希望の場合は、ネットショップでも承ることが出来ます。
Category
- News(最新情報)(71)
- サント薬局より(36)
- ご紹介による特典(1)
- お客様の声(110)
- プロフィール(4)
- 外部の紹介プログラム(5)
- 病気・症状別で記事を探す(1)
- ブログで一問一答(75)
- メディア出演・掲載など(46)
- 学会・イベントなど参加レポート(24)
- Tips(ヒント)あれこれ(62)
- ダイエット(19)
- 薬食同源(食養生・薬膳レシピ、食材、食べ方など)(20)
- 創始本舗 くろずらっきょ(16)
- >自家製「くろずらっきょ」の漬け方(2)
- >「くろずらっきょ」の食べ方バリエーション(9)
- >Q&A(くろずらっきょ編)(2)
- 坂元のくろず(赤箱)1年醗酵熟成(38)
- >黒酢の飲み方アレンジ(18)
- >黒酢ワイン(9)
- >お酢すめ、お酢レシピ(47)
- 壺酢もろみ原末(37)
- 社会問題(19)
- 健康・医療(38)
- 経済(8)
- 経営、薬局運営(12)
- 仲間たち、コラボ情報(33)
- 山浦の眼(メルマガ読者さま限定公開)(34)
- 四方山ばなし(49)