2014.10.02ブログで一問一答
科学的に立証された、肥満リスクが4.4倍になる意外な要因とは?
【特別企画・ブログで一問一答】
「薬やサプリメントについて」、「健康や病気について」寄せられた質問・相談に、山浦がズバっと回答します!
Q.
いつも楽しく拝見しています。折角なので質問を。
食事を食べ過ぎないようにしてくれる漢方とかありませんでしょうか?体重が増える一方で困ってます。運動すれば...と皆に言われますが、できないんですよね〜(苦笑)。よろしくお願いします。
Hさん(40代・男性)
A.
Hさん、ご質問ありがとうございます。お約束通りズバリいきますが、「食欲を抑制する(と言われる)漢方薬はあります。しかしそれが必ずしも正しいダイエットに繋がるかどうかは疑問です」
…え?ズバッとしてない?こんな答えじゃだめ?(笑
では解説を。巷ではダイエットを目的として用いられている漢方薬がいくつかあります。以下、少しだけ難しいお話になりますがお付き合いくださいw
昨年、横浜市立大学医学部循環器・腎臓内科学の田村功一准教授らが、防風通聖散という漢方薬に「グレリン」という食欲を増進するホルモンの分泌を抑える働きがあるということと、
また中性脂肪を貯蔵する働きをもつ白色脂肪細胞内の脂肪分解が進むのに伴い、動脈硬化や糖尿病を防ぐ作用がある 「アディポネクチン」の分泌量が増えることも確認したと報告しました。
これにより食事量が減り、肥満を防ぐ効果を発揮するのだそうです。
意外な盲点:食欲を抑制するだけではダイエットに成功できない
ただ、ここで要注意な点が。薬に限らずサプリも含めて、食欲を抑える作用のあるモノを継続的に摂取していると、本来1日に必要なエネルギーが不足して、慢性的な栄養不足となります。
すると体は、今自分は「飢餓状態」であるという認識から、今度はほんの少しでも食べ物が入ってきた時に、摂取したカロリーを全力で吸収、体脂肪として貯蔵する=太りやすくて痩せにくい「間違った省エネ体質」になってしまいます。
漫然と食事の量を少なくするよりもむしろ、好きなおかずを思い切り食べる期間と食事のボリュームを減らす期間を交互に設けて「メリハリ」をつけた食事の方が代謝効率が上がって結果を出しやすいです。
食欲や食事量の他に、もっと意識して欲しいこと
また私たちが漢方サント薬局でダイエット指導をする際に、必ずお伝えしていることがあります。減量というと「食欲」や「食事量」ばかり意識しがちですが、実は食事の量と同じか、またはそれ以上に大切なことに気づいて下さい。
それは食事にかける時間と咀嚼の回数。すなわち「ゆっくり、よく噛む」ということ。当たり前ですよね。食べ物の消化は咀嚼から始まりますから。噛む回数が少なく、食べ物が粗い状態で飲みこんでしまえば、胃にずっしりとそれを消化する負担がかかってしまいます。
食事の時間を贅沢に確保し、よく噛んで、微細にした内容の消化ならば胃腸の負担は軽くなり、栄養の吸収だけでなくその後の代謝も上がりますから、栄養失調になどならず、本来の「健康」な状態になるのです。
さらには自家製美容ホルモンの別名もある「唾液」も豊富に分泌されるので、肌つやにも良いとくれば言う事ないでしょう。
早食いで肥満リスクはグンと上がる
つい先日、「早食いが肥満リスクを4.4倍にする」という記事がでてました。
早食い、太りやすさ「4.4倍」 岡山大が学生追跡調査 早食いは、やっぱり肥満になりやすかった――。岡山大学が、岡山大生約1300人を入学から3年間追跡し、立証した。肥満でなかった人が、早食いを続けるうちに肥満していくことを追跡し確かめた研究は少なく、貴重だという。
岡山大の森田学教授(予防歯科)らは、2010年春に入学した新入生約2千人のうち、①3年間健診を欠かさず受けた②もともと肥満してはいなかった、という条件を満たした1314人を対象に調査した。
研究チームは、学生に「脂っこいものをよく食べる」「食事が不規則」「朝食を抜く」「腹いっぱいになるまで食べる」など12項目について質問し、肥満度との関係を統計学的に解析した。
「肥満」かどうかは、身長と体重から計算するBMIという指数が25以上の人とした。
その結果、3年間でBMIが25以上になった人は38人いた。男性は女性の2・8倍肥満化しやすく、「早食いだ」と答えた人は、そうでない人より4・4倍も肥満しやすいことがわかった。
調査・解析に当たった歯科医師で大学院博士課程2年の山根真由さんは「今後、早食いを改善すれば肥満は解消するのか、そして日常生活でできる早食いの改善法、などを研究していきたい」と話す。
研究結果は米科学雑誌に掲載された。(中村通子)
(2014年9月30日20時07分 朝日新聞デジタル)
古くから言われてきたことを改めて科学的に立証した研究です。やはり早食い早飲みダメなんですねー。
前後しますが、本当に空腹かどうかは別として、「目が欲しがる」時ってありますよね。そんな時はお茶やコーヒーを飲んで気を紛らすことも、単純ですが有効です。
※もちろん砂糖、ミルクは入れないで下さいね。
ダイエットについてはこちらの記事も参考にしてください
ご相談希望の方へ
山浦卓(薬剤師/医学博士)と対面での個別カウンセリングをご希望の場合はこちらからお願いいたします。
☎0120-045-310(通話無料)
またはWebから。 https://reserva.be/santo/
『ブログで一問一答』へのご質問を募集中です
こちらからご応募ください! https://045310.com/ichimonitto-form/
Category
- News(最新情報)(71)
- サント薬局より(36)
- ご紹介による特典(1)
- お客様の声(110)
- プロフィール(4)
- 外部の紹介プログラム(5)
- 病気・症状別で記事を探す(1)
- ブログで一問一答(75)
- メディア出演・掲載など(46)
- 学会・イベントなど参加レポート(24)
- Tips(ヒント)あれこれ(62)
- ダイエット(19)
- 薬食同源(食養生・薬膳レシピ、食材、食べ方など)(20)
- 創始本舗 くろずらっきょ(16)
- >自家製「くろずらっきょ」の漬け方(2)
- >「くろずらっきょ」の食べ方バリエーション(9)
- >Q&A(くろずらっきょ編)(2)
- 坂元のくろず(赤箱)1年醗酵熟成(38)
- >黒酢の飲み方アレンジ(18)
- >黒酢ワイン(9)
- >お酢すめ、お酢レシピ(47)
- 壺酢もろみ原末(37)
- 社会問題(19)
- 健康・医療(38)
- 経済(8)
- 経営、薬局運営(12)
- 仲間たち、コラボ情報(33)
- 山浦の眼(メルマガ読者さま限定公開)(34)
- 四方山ばなし(49)