2012.04.19ブログで一問一答
漢方薬の名称から、その正しい飲み方を知る方法とは?
漢方薬の名前を見ると、その薬の性質や内容、更には飲み方を表している場合が少なくありません。たとえば下記のようなパターンが基本的なモノです。
漢方薬に頼る時、最も効率の良い服用方法を知っておくと、同じ薬でも効果の発現に差が出る場合があるんですね。
「~湯」=喉に当てて胃腸だけでなく、より手前の粘膜からも吸収をさせる
従ってオブラートの使用は基本的にはNGです。
例:葛根湯(カッコントウ)、小柴胡湯(ショウサイコトウ)、柴胡桂枝湯(サイコケイシトウ)など
「~散」=体内に吸収してから効果を発揮
従ってオブラートの使用OKです。
例:当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)、平胃散(ヘイイサン)、参苓白朮散(ジンリョウビャクジュツサン)など
「~丸」=腸まで届けることを目的に製せられている
なるべく溶かさず飲むようにしましょう。
例:桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)、八味地黄丸(ハチミジオウガン)、六味丸(ロクミガン)など
「~飲」=冷たくして服用するべき
温かくして飲むとのぼせることがあります。
例:参蘇飲(ジンソイン)、当帰飲子(トウキインシ)など
※「飲子」の「子」は少しずつ頻回に分けて飲むという意。
参考記事
- 市販の漢方薬と漢方薬局で調合される漢方薬は同じ?違う?
- 漢方薬の効果発現には、どれくらいの期間が必要ですか?
- ガラガラゴックンの漢方薬で、急な喉の腫れと痛みを即効退治
- 完全にあきらめていた老犬の変形性関節症に卓効を示した漢方薬とは?
- インフルエンザに麻黄湯は体質や飲む時期によっては逆効果の可能性も
- 長引く咳に注意。発熱や全身のだるさはありませんか?
- その選択で大丈夫?薬のプロが教える、後悔しないサプリメントの選び方
- しょこたんも愛用、プロ御用達の喉の漢方薬・響声破笛丸が製造中止の報も心配無用
ご相談希望の方へ
山浦卓(薬剤師/医学博士)と対面での個別カウンセリングをご希望の場合はこちらからお願いいたします。
☎0120-045-310(通話無料)
またはWebから ⇒ ⇒ https://045310.com/contact/
『ブログで一問一答』へのご質問を募集中です
こちらからご応募ください! https://045310.com/ichimonitto-form/
Category
- News(最新情報)(71)
- サント薬局より(36)
- ご紹介による特典(1)
- お客様の声(110)
- プロフィール(4)
- 外部の紹介プログラム(5)
- 病気・症状別で記事を探す(1)
- ブログで一問一答(75)
- メディア出演・掲載など(46)
- 学会・イベントなど参加レポート(24)
- Tips(ヒント)あれこれ(62)
- ダイエット(19)
- 薬食同源(食養生・薬膳レシピ、食材、食べ方など)(20)
- 創始本舗 くろずらっきょ(16)
- >自家製「くろずらっきょ」の漬け方(2)
- >「くろずらっきょ」の食べ方バリエーション(9)
- >Q&A(くろずらっきょ編)(2)
- 坂元のくろず(赤箱)1年醗酵熟成(38)
- >黒酢の飲み方アレンジ(18)
- >黒酢ワイン(9)
- >お酢すめ、お酢レシピ(47)
- 壺酢もろみ原末(37)
- 社会問題(19)
- 健康・医療(38)
- 経済(8)
- 経営、薬局運営(12)
- 仲間たち、コラボ情報(33)
- 山浦の眼(メルマガ読者さま限定公開)(34)
- 四方山ばなし(49)