BLOG

2013.08.30健康・医療

睡眠薬や抗不安薬に依存していないかどうかを確認する5つのポイント

先日、読売新聞・ 医療ルネサンス興味深い記事が掲載されていた。東京女子医大病院が患者向けパンフレット作成処方依存注意ているそうです。

以下の5つのポイント複数あてあまると処方依存症だと書ています。

処方薬への依存

  1. 2種類以上飲んでいる。
  2. 6ヶ月以上継続て飲んでいる。
  3. 飲み忘れた日ひどく眠れず不安であった。
  4. 手元持っていない不安である。
  5. 飲まないと眠れないのでは、と不安なる。

診療科問わず減指導 (読売新聞 2013年8月26日)

記事の中では、減らす時注意すべき点とて「焦らないこと」が指摘されています。急いで減ようとて苦い離脱症状(を止めたよる副作用)経験まうと途中で挫折たり、再度の減が困難なってまうら、との事です。

複数の長期わたって服用てきた場合は、「1年後の量が半分なれば上出来」とも書ています。 

安易に「薬」を服用してよいのか

あなたは「どんな時利用ています? 一般的用いる場面出すと……

(1)熱が出たら解熱剤飲んで熱下げた。
(2)腹痛があったので下痢止め飲んだら下痢が止まった。
(3)血圧が高いので医師ら出された降圧剤飲んだら血圧のコントロールが出来た。
(4)寝つきが悪いので眠剤飲んだらよく眠れた。

……といった所だと思います。

これらはよって病気が治った状態でょう? 答えは「No」です。残念ながら根本的な解決はなっていません。治ったと勘違いするのは一時的症状が消えたらで、の効果が無くなれば症状はまた出てきます。これ「対症療法」と呼びます。

そもそもよる対症療法が適ているのは急性疾患です。上記でいえば(1),(2)は急性疾患です。この場合はバランスの良い食事との服用、そり静養することで自然症状は出なくなる場合がほとんどですら、短期間のの服用でも問題はありません。

一方で(3),(4)の症状はどうでょう。これらの症状は慢性化ている場合がほとんどです。慢性疾患物だけで対処するのは、テスト一夜漬けで臨むようなもので、根本的な解決は結びついていません。

本来は健康損なうマイナス要因減らながら、正い生活習慣心がけて、基礎体力養うべきなのですが、そういった努力する安易頼ってまう……これではいつまで経ってもら抜け出す事は出来ません。

私が相談を受けている薬局でも「もうすぐ健康診断なので、血圧下げる良い漢方はありません?」といわれる事がよくありますが、健康診断の時だけ良い検査結果た所で意味はありません。は人の糧(血肉)はならない、副作用も発生ます。 

剤師の私がオススメない理由

元来、は生き物とって異物です。飲んだ途端出来るだけ早く排除ようとます。この時負担が発生まう臓器が肝臓と腎臓です。実は漢方も含む全てのが持っている副作用は、この肝臓腎臓ける負担である、と私は考えます。
広辞苑よれば、副作用とは「の一定の作用利用て治療ようとする時、それ伴って、治療の目的そわないまたは生体不都合な作用が起きること。また、その作用」とあります。目立つ自覚症状が無くても、副作用のある医品への依存らは脱却すべきでょう。患者漬けする医者も、大量もらって安心する患者も、どちらも問題です。 

減薬・排薬を目指して

具体的どんな方法・ペースで減らす・もくは止めるは、その人の飲んでいるの種類量、条件が様々ですら一概は言えません。私もそのようなアドバイスは普段ていますが「減支援」などのキーワードで検索すると、無理の無いペースで減アドバイスているサイト施設も複数見つると思います。まずはウマの合う相談相手見つけることが大切です。

繰り返しになりますが、健康を願うならばあなたの体が生来持っている真の実力(免疫力、自然治癒力、生体防御機構、調整機能などと表現される)を徹底的に養う事が肝要です。体の基本(血肉や骨)を作るのは薬でなく、「食」であることを再認識しましょう。

漢方薬・サプリメントに関しては以下も参考にされたい

ご相談希望の方へ

山浦卓(薬剤師/医学博士)と対面での個別カウンセリングをご希望の場合はこちらからお願いいたします。

0120-045-310(通話無料)
またはWebから ⇒ https://reserva.be/santo/



ご予約・お問い合わせ

ご予約はお電話または
コンタクトフォームより
お問い合わせください

0120-045-310